ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月12日

気がかり

動物病院へ行ってきました

実は、気になることがあって・・・・



数日前に
体の右側に前と後ろ
ビー玉大のしこりがあるのを発見したのです


血液検査では白血球・赤血球・血小板の異常はありませんでした

良性か悪性かは
しこりを切除し病理検査しないとわからない
しこりを切除するにも心臓の事があるので
大学病院へ行くことをすすめられました

気がかり

暑くなる前に
病院行こうね





同じカテゴリー(B-suke 6歳)の記事画像
やられた・・
ワクチン
6歳になりました
同じカテゴリー(B-suke 6歳)の記事
 やられた・・ (2013-12-16 14:49)
 ワクチン (2013-08-09 10:36)
 6歳になりました (2013-03-06 17:08)

この記事へのコメント
それは心配ですね((+_+))
凛も背中にずっとしこりがあります。可動性があり、大きさも変わらないのでまだ何もしていません。
けりーのときは、同じようなしこりが<花びらだけ>の服用で消えたので凛にも飲まそうと考えていますが、この冬は私がそれどころではなかったので延び延びになっていました。
病院に行くまっでの間、花びらだけやアニマルトラス?免疫アップ効果があるといわれているものもお試しください。
何ともないといいけど。
Posted by kelly at 2013年04月13日 13:03
B-SUKE君心配です。しこりはやわらかい場合は心配がなく、硬い場合は腫瘍が懸念されるそうですが、どうですか。岩大の病院は新築し、設備もかなり充実したようなので診断も進歩していると思います。良性であること祈ります。パイは2歳半になり
今のところ健康で過ごしています。
Posted by パイ at 2013年04月14日 20:13
どうか何でもありませんように!!

らっちゃんも背中に直径3センチ位の大きなしこりがあります。
針をさして細胞を検査してもらってますが今のところ脂肪しか出てこないので、様子を見ていますが・・・・・・おーしゃんのこともあるし年齢も年齢なのでこの辺でしっかり検査したいところ。
今年中に思い切って切除手術してもらいながら歯石もとってもらって内臓も詳しくエコーなどで検査してもらおうかと思ってます。
Posted by おしゃまま at 2013年04月15日 14:06
kellyさ~~ん:

凛ちゃんもしこりあるんですか
レトリバー系は多いのかなぁ
花びらたけですね
さっそく試供品注文しました
効果あるといいなぁ
なるべくならB-sukeにはメスを入れたくないです

その後骨折はどうなりました?
受験・卒業・入学もあって生活不便でしたね




パイさ~~ん:

岩大の病院は、今日からオープンでしたか
設備が整って安心して受診できそうですね
以前心臓検査をした病院に再度検査に行って
紹介状を書いてもらうことになりそうです
病院巡りも疲れますが
そうも言ってられないです





おしゃままさ~~ん:

あ・・らっちゃんもなの?
B-sukeの病院の先生は針をさして検査しても
その部分は良性でも
全部取って調べないと良性か悪性か判断できませんって言って
検査はしてくれません
やっぱり手術しかないのかな・・・
Posted by よし☆よしよし☆よし at 2013年04月15日 15:47
しこりですか~
ちょっと心配ですね

でも・・・我が家のCooはもう少しで9歳になりますが
5歳過ぎたころからしこりが出来始め
今や5か所くらいあるかな~
何度か注射器で吸引しての検査はしてます。
でも、先生曰くこの検査は部分的な細胞検査で絶対ではないと言われました。
脂肪腫だったのですが、大きさの変化がないか気を付けててくださいと言う事でそのままです。
基本的にワンズは、年齢を増すたびに脂肪腫が出来やすいみたいです。
取ってしまうのが一番安心でしょうけどね~
Posted by 赤チャレ at 2013年04月15日 21:42
赤チャレさ~~ん:

Cooちゃん5か所も??
年を重ねるたびに増えていくのですか・・・

注射の検査を希望なのですが
やっぱり全部とらなきゃわかりませんよって言われました

でも心臓の負担を考えると躊躇してしまいます
B-sukeにとって何が一番いいのか考えますね
Posted by よし☆よしよし☆よし at 2013年04月16日 16:46
Bくんの心臓への負担を考えると全身麻酔の手術は避けたいですよね・・・・確かに「全部とらなき」ゃっていうのはわかりますが・・・・
でも若いし体力もある今のうちに手術してとってしまうのが得策かもしれないし・・・・私だったら現在の主治医の方には正直に「迷っているので選択肢を増やしたい」って言って他院でセカンドオピニオンをもらうと思うなぁ

らっちゃんは診察台でじっとしていられるタイプではなくって(パニくる)今まで健康診断を受けたこともなく欠陥があるのかどうかもわからない状態なので、まずはリスク覚悟で全身麻酔で「しこり削除(⇒病理検査)・歯石除去・爪切り・耳垢掃除・血液検査・内臓のエコー検査」までフルコースでやってもらおうと思ってます

Bくんは血液検査がちゃんとできるわんこなんだから血液検査結果の推移をみながら、セカンドオピニオンとりながら心臓リスク回避が一番いいでしょうねぇ!
Posted by おしゃまま at 2013年04月17日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気がかり
    コメント(7)