2006年12月29日
紅葉の旅`06. 10
10月はどこに行くか・・考えずの旅
台風並みの低気圧がやってきていて、あまり天気はよくなっかたけれど
とりあえず雨もないしという事で西に向かって出かけました。
雫石あねっこでキャンプしようか・・・まだお昼というのに混んでる・・・
ん・・・ど~しよ~ もう少し西に行く事にしました
峠を越えて秋田 田沢湖高原へ
雨が激しく・・・とりあえず何処か温泉へ入る事に
休暇村の田沢湖高原で入浴、ここの温泉は田沢湖温泉と乳頭温泉の2種類の湯。
乳頭キャンプ場でキャンプしました。

熊谷ナンバーのキャンピングカーがキャンプしてました。
この方達はレンタカーを借りて日中は温泉めぐりしていたようです。
確かに混みあう所では、キャンピングカーでは、駐車しにくいです。 続きを読む
台風並みの低気圧がやってきていて、あまり天気はよくなっかたけれど
とりあえず雨もないしという事で西に向かって出かけました。
雫石あねっこでキャンプしようか・・・まだお昼というのに混んでる・・・
ん・・・ど~しよ~ もう少し西に行く事にしました
峠を越えて秋田 田沢湖高原へ
雨が激しく・・・とりあえず何処か温泉へ入る事に
休暇村の田沢湖高原で入浴、ここの温泉は田沢湖温泉と乳頭温泉の2種類の湯。
乳頭キャンプ場でキャンプしました。

熊谷ナンバーのキャンピングカーがキャンプしてました。
この方達はレンタカーを借りて日中は温泉めぐりしていたようです。
確かに混みあう所では、キャンピングカーでは、駐車しにくいです。 続きを読む
2006年12月29日
下北の旅 '06.9
9月は 下北の旅
下北半島は思っていたより遠い・・・
むつ市の早掛オートキャンプ場についたのは、すでに3時近く・・・
ずっと車に乗っていたので、子供達は着くとすぐにキャッチボールや、キックボードで体を動かしてました。
ここで偶然にNC仲間に会いました。

続きを読む
下北半島は思っていたより遠い・・・
むつ市の早掛オートキャンプ場についたのは、すでに3時近く・・・
ずっと車に乗っていたので、子供達は着くとすぐにキャッチボールや、キックボードで体を動かしてました。
ここで偶然にNC仲間に会いました。

続きを読む
2006年12月29日
東八幡平 `06 .9
9月の後半は、東八幡平
クラシックカーのイベントが東八幡平であるというので、前日入りしました。
会場の駐車場でPキャンしようか、キャンプ場行こうか・・・
悩みながら、東八幡平の温泉 森の湯に入浴
結局、松川自然休養林キャンプ場でキャンプする事になりました。
全部フリーサイト。キャンパーも多かったです。

このキャンプ場の場内に温泉がありました。
今回は入らなかったのだけど、次回は入りたいな~
キャンプ中は何度でも入れるっていいですよ~
この日の夕食は、ひっつみ
子供と粉をこねこねして作りました。
続きを読む
クラシックカーのイベントが東八幡平であるというので、前日入りしました。
会場の駐車場でPキャンしようか、キャンプ場行こうか・・・
悩みながら、東八幡平の温泉 森の湯に入浴
結局、松川自然休養林キャンプ場でキャンプする事になりました。
全部フリーサイト。キャンパーも多かったです。

このキャンプ場の場内に温泉がありました。
今回は入らなかったのだけど、次回は入りたいな~
キャンプ中は何度でも入れるっていいですよ~
この日の夕食は、ひっつみ
子供と粉をこねこねして作りました。

続きを読む
2006年12月29日
5つ星のキャンプ場 `06.8
8月は 三陸にも・・・行きました
毎年お墓参りに、沿岸の陸前高田と山田町に行きます。
今まではホテルやコテージを借りていましたが、
今年はキャンピングカーで行く事になりました。
もちろんお墓にも・・・
・・・・・行きましたよ
場違いな感じはありましたけど、行きようがないし・・・
来年もこれでOKです
続きを読む
毎年お墓参りに、沿岸の陸前高田と山田町に行きます。
今まではホテルやコテージを借りていましたが、
今年はキャンピングカーで行く事になりました。
もちろんお墓にも・・・
・・・・・行きましたよ
場違いな感じはありましたけど、行きようがないし・・・
来年もこれでOKです

2006年12月29日
八幡平 '06.8
8月は 八幡平
暑~い下界から逃げて涼を求めて八幡平へお出かけ。
このときはお兄ちゃんたちは林間学校。
樹海ラインから秋田側へ下りて、後生掛大沼キャンプ場へ。
夜は寒すぎるくらいでした。真夏なのに焚き火が心地よくて・・・
続きを読む
暑~い下界から逃げて涼を求めて八幡平へお出かけ。
このときはお兄ちゃんたちは林間学校。
樹海ラインから秋田側へ下りて、後生掛大沼キャンプ場へ。
夜は寒すぎるくらいでした。真夏なのに焚き火が心地よくて・・・

2006年12月29日
津軽の旅 '06.7
7月は 津軽の旅
五所川原で立倭武多(たちねぷた)の会館へ・・・

実際に使用するねぶたを見れました。なかなか迫力あります。
いつかお祭りの時に来て見たいです。
金木町で斜陽館を見学し、近くの無料のオートキャンプ場でキャンプ。


ここは手入れがよくされていていました。
津軽を回るのにここを拠点にするキャンパーもたくさんいたので、うちは端っこにしました。 続きを読む
五所川原で立倭武多(たちねぷた)の会館へ・・・

実際に使用するねぶたを見れました。なかなか迫力あります。
いつかお祭りの時に来て見たいです。
金木町で斜陽館を見学し、近くの無料のオートキャンプ場でキャンプ。


ここは手入れがよくされていていました。
津軽を回るのにここを拠点にするキャンパーもたくさんいたので、うちは端っこにしました。 続きを読む
2006年12月29日
東北NCオフ '06.6
ブログをはじめるまでの我が家の今年の
キャンプ日記
をド~ンとまとめてご紹介します
****************************************************
6月 NC東北のオフ会 in 遠野
キャンピングーカーが我が家にやって来るまでは、NCの事も知りませんでした。
ネットを通してキャンピングカー&トレーラーの情報交換。
うちのNCデビューは4月
がめらさん、田代オフでお会いしたreoパパさんからお誘いをいただきました。

なんと東北各地から70台くらいが集合。
あまりの数に圧倒されました 続きを読む


****************************************************
6月 NC東北のオフ会 in 遠野
キャンピングーカーが我が家にやって来るまでは、NCの事も知りませんでした。
ネットを通してキャンピングカー&トレーラーの情報交換。
うちのNCデビューは4月
がめらさん、田代オフでお会いしたreoパパさんからお誘いをいただきました。

なんと東北各地から70台くらいが集合。
あまりの数に圧倒されました 続きを読む
2006年12月17日
田代ミニオフ '06.5
5月は 北秋田へ
我が家にとってキャンプも始めたばかりで、しかもオフ会は初めて。
GWに秋田のアジミネさんにお誘いただきました。
秋田県大館市(旧田代町)の田代オートピクニック広場の無料キャンプ場。
隣には日帰り温泉ユップラの湯が、あります。

東北DO倶楽部のみなさんと、アジミネさん、北海道から あいちゃんファミリー、よたろうさんファミリー。
オフ会ってどんな人たちがいるんだろう、何するんだろう?食事はどうしたらいいの?子供達は何してたら・・・アジミネさんとはメールでやり取りしただけでまだ会ったことないし・・・・ 続きを読む
我が家にとってキャンプも始めたばかりで、しかもオフ会は初めて。
GWに秋田のアジミネさんにお誘いただきました。
秋田県大館市(旧田代町)の田代オートピクニック広場の無料キャンプ場。
隣には日帰り温泉ユップラの湯が、あります。

東北DO倶楽部のみなさんと、アジミネさん、北海道から あいちゃんファミリー、よたろうさんファミリー。
オフ会ってどんな人たちがいるんだろう、何するんだろう?食事はどうしたらいいの?子供達は何してたら・・・アジミネさんとはメールでやり取りしただけでまだ会ったことないし・・・・ 続きを読む
2006年11月07日
温泉卵
吹上高原から歩いて、地獄谷に行きました。
名前がすごいですよ、”地獄”なんて・・・

あちこち湯が吹き出ていています。さらに遊歩道を歩いて、温泉卵作り
100円ショップで買った竹篭と家から持ってきた生協のさくら卵でね

上の方は、かなり熱いので4分くらいで出来上がり。
隣で作っていた人は50個も
作ってました。竹篭ではなく虫取り網で・・・柄が長いからいいみたい。次回はうちも虫取り網にしよ~っと。


半熟でとろ~り
ついでに間欠泉も見てきました。
入場料400円


足湯につかって足が軽くなりました
名前がすごいですよ、”地獄”なんて・・・




100円ショップで買った竹篭と家から持ってきた生協のさくら卵でね



上の方は、かなり熱いので4分くらいで出来上がり。
隣で作っていた人は50個も



半熟でとろ~り

ついでに間欠泉も見てきました。



足湯につかって足が軽くなりました
2006年11月05日
大渋滞・・・
朝早くに出発して、お昼には吹上高原に着く予定でした。
ところが遅く出発したのもあるけれど
古川ICから鳴子まで大渋滞
みんな紅葉見る車?
田舎に住んでいるので渋滞にあった事がない我が家。
疲れ果てました・・・ナビよ、近道だけでなくて裏道も案内してよ。

到着して、バタバタと夕食の準備をし、温泉に入って、寝ました。
吹上高原キャンプ場はすべてフリーサイト。
とても広くてどこにすればよいのか悩んでウロウロしました。
今日は疲れました。ミニオフ会の話は次回へ・・・
ところが遅く出発したのもあるけれど

古川ICから鳴子まで大渋滞
みんな紅葉見る車?
田舎に住んでいるので渋滞にあった事がない我が家。
疲れ果てました・・・ナビよ、近道だけでなくて裏道も案内してよ。

到着して、バタバタと夕食の準備をし、温泉に入って、寝ました。
吹上高原キャンプ場はすべてフリーサイト。
とても広くてどこにすればよいのか悩んでウロウロしました。
今日は疲れました。ミニオフ会の話は次回へ・・・