ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月26日

ようやく・・・

今日、バーストナーは修理に出ました
オイル漏れの部品も、バッテリーも入ったようで・・・

先日、上がってしまったバッテリーは
外部コンセントで充電しておいたので、なんとか汗エンジンはかかりました


「修理終わったら、キャンプ行きたいな~」

ようやく・・・

ねぇいかが?

・・・・って思っていたのに




「部品のサイズ、大きいのが届いたみたいです・・・」ってガーン

おいおい、BJさ~ん汗

また取り寄せで3ヶ月待ち~?
GWには直ってるかな・・・


同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
また冬眠
雪です
エアコン
今年も
車検
修理してました
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 また冬眠 (2015-11-09 23:30)
 雪です (2014-03-16 21:29)
 エアコン (2013-09-03 17:36)
 今年も (2012-07-27 22:53)
 パンク? (2011-04-23 11:09)
 車検 (2010-11-17 15:15)

この記事へのコメント
キャンプ本番、春は近い~部品間違い~辛いよね~。

お花見キャンプが出来ないね。
GWの計画はもう立っているのですか?
Posted by もりりん at 2007年02月26日 21:12
ありゃ、りゃ~??

部品間違いって・・・・そんなのあり?!

あまり無責任な事は言えませんが、オイル漏れだけなら
一時的にケミカルに頼るのも一つかと思うんですがネ~?
Posted by frend2 at 2007年02月26日 21:27
もりりんさ~ん:

GWは海を渡るか、東北をうろつくかまだ決まりませ~ん
ってフェリーの申し込みは、もうすぐ!!


frend2さ~ん:

本格的に活動開始ですか?いいな~

うちは、どうなるのやら・・・
どんな部品か私は解らないけれど
特殊なのかな~
Posted by よし☆よし at 2007年02月26日 21:53
再度・・・

本格的に活動開始・・・・と、行きたい所なんですが
子供都合などでなかなか出掛けられないのが実態です!

何処からのオイル漏れかはっきり確認してないんで無責任な事
言えないんですが・・・
ケミカルなんですが、この場合オイルの漏れ止めになります。
よく外車のオイル漏れの際に有効だったりします。

なかにはオイル漏れなんか当たり前なんて外車もありますからネ

でも、確実に部品が入って来るんだったら・・・・
Posted by frend2 at 2007年02月26日 22:57
手間のかかる子ほど可愛いとはいいますが、人間の凡ミスはちょと・・・
なんだかんだ言って、スバルがサポートしてくれる分、「寅夫」は日本車ぽいなと変なところで思いました。
Posted by 寅海苔 at 2007年02月26日 23:07
キャンカーのことは心配ですね。
早く直るといいですね。

それにしても、この写真 素敵ですね。どこの湖畔ですか?
車の白と、白樺の白が競い合ってます。
Posted by takuya papa at 2007年02月26日 23:38
frend2さ~ん:

車は手がかかりますね
私はさっぱり解らない事ばかりで・・・
仙台のキャンカーショー&オフへは
やはり無理そうです
残念ですけど・・・
あ、いちごビールは季節限定なの?


寅海苔さ~ん:

ほんとにトラちゃんは今の所、トラブル少ないです
(ワイパーはちょっと・・)
運転していても飽きがこないのが気に入っています



takuya papaさ~ん:

ここは本州で一番寒い所
今の時期は湖が凍って、わかさぎ釣りで賑わいます

盛岡市玉山区の「岩洞湖」オートキャンプ場もありま~す
我が家からは車で1時間くらいの所
とても静かな所ですよ

この地区のお蕎麦がおいしくて
わざわざ行ったりしてます
Posted by よし☆よし at 2007年02月27日 00:10
こんにちは
外車の部品供給は大変ですね(絶対的輸入量が少ないキャンピングカーは特に)インポーターも部品在庫を持つとその分、価格に跳ね返るますからね早く直ることを願っております。
岩洞湖綺麗なところですね、私も行ってみたいです。
Posted by 北川ミカエル at 2007年02月27日 10:09
こちらではあまり見かけない白樺が綺麗ですね

で、でも待ちに待った部品が違ってたなんてショックですね

frend2さんのおっしゃることよーく解ります
(人ごとなのであまりいい加減なことは言えませんが)
Posted by たっちゃん at 2007年02月27日 18:59
たっちゃんさん、ご賛同ありがとうございます!m(_ _)m

私も車好きで害車(アメ車)を気に入って2台乗り継ぎましたが、日本車と
同じ感覚では乗れません!

でも、好きなんですが・・・(^^;)ゞ

そのうち遊びに行かせて頂きますのでヨロシクです~!
Posted by frend2 at 2007年02月27日 22:28
ミカエルさ~ん:

「岩洞湖」夏のキャラバンにもお勧めです
静かなところですよ~



たっちゃ~ん:

オイル漏れ修理、なんとかなるとは思います
けど、他の所の部品も必要になったらしいです

ついでにベルト交換とか、いろいろ今のうちにやっておかないと・・・・
Posted by よし☆よし at 2007年02月27日 23:15
始めまして、北海道からです。キャンピングカーを購入予定で検討していますが、参考までに教えていただけると有難いのですがよろしくお願いします。600~700の予算で探していますが、バーストナーを見せられて迷っています。一つはフィアットの車の信頼性と修理体制に不安を抱いています。故障状況と修理の状況を教えてください。外車の中古車は故障が酷いと販売店から聞かされています。
二つ目は大きさですが、本州の名所旧跡も回りたいと思っていますが車両の長さは居住性を思うと6~7mがよいかと思っていますがいかがでしょうか?アドバイスいただけると助かります。
Posted by 北の国から at 2008年02月05日 13:06
北の国からさ~ん:


書き込みありがとうございます

うちのBちゃんの修理は
ブログに載せているくらいです
中古の場合、3~4年たっていれば
どこか劣化したりしてるので
コーキングとか水回りとか
自分でぶつけたりとか・・・
旦那が自分で直しました

電気や機械系統は
整備工場にお願いしてます
外車を扱っている修理工場の方が安心かと思います

北海道にもバーストナー仲間がたくさんいますし
♪バーストナーのあれこれ♪もごらん下さい
もっと情報ありますよ~http://hpcgi2.nifty.com/burstner/bbs/imgboard.cgi
Posted by よし☆よし at 2008年02月05日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく・・・
    コメント(13)