ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月04日

バンパーその後・・・

先日、うっかり壊してしまったリアバンパー

バンパーその後・・・

frend2さんのコメント通り、材質はABS樹脂
修理は不可能かも・・・ダメでもともと
ダメなら全部交換と割り切って・・・

仕事の合間に粉々になったバンパーのかけらを
くっつけてみました

バンパーその後・・・
くっつく?

バンパーその後・・・

くっつきました

バンパーその後・・・

磨いてツルツル~

バンパーその後・・・

今日は、ここまで・・・


同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
また冬眠
雪です
エアコン
今年も
車検
修理してました
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 また冬眠 (2015-11-09 23:30)
 雪です (2014-03-16 21:29)
 エアコン (2013-09-03 17:36)
 今年も (2012-07-27 22:53)
 パンク? (2011-04-23 11:09)
 車検 (2010-11-17 15:15)

この記事へのコメント
よし☆よしさん、こちらでは、はじめましてですね。
修理、これでうまく行くと良いですね!きっと大丈夫ですよ。
蔭ながらわたしも祈ってま~す。
Posted by そうま at 2007年04月04日 17:59
さすが商売がら良い接着剤をお持ちで(^^)
細かいはみ出しはリューター?で削って・・・

因みに、ABS樹脂専用接着剤つ~のも有るようですよ
(私は使った事無いんですが・・・)
Posted by frend2 at 2007年04月04日 18:03
そうまさ~ん:

書き込みありがとうございます
失礼ですが・・・そうまさんはどちらのそうまさんですか?
Bちゃん?NC?naturumさん?
お名前がダブってしまい、わかりません・・・

バンパー修理・・この段階では、成功ですが
明日、本体につけてみます
うまくいけばいいのですが・・・



frend2さ~ん:

ふふふ~いいでしょ、うちの旦那さん
器用でなんでも出来るんだから~

何を使ったかって?
そ・それは企業秘密です
Posted by よし☆よし at 2007年04月04日 22:41
すごいですね~。

ご主人、この道のプロですか~?
我家のステッピーは、後ろバンパーの左下だけ新品と交換したので、色が微妙に違いパッチワークのようです(笑)
Posted by takuya papa at 2007年04月04日 23:15
すみません、ちゃんと書くべきでしたね。もちろんB仲間のそうまです。
535-2からレバント576に換えたわたしで~す。今後ともどうぞよろしく。
Posted by そうま at 2007年04月04日 23:16
takuya papaさ~ん:

旦那は、車の修理だけでなく家のリフォームもしちゃいます
趣味の世界ですよ~


そうまさ~ん:

やっぱり!
旦那は、そうまさんの事わかってたみたいでした
東北キャラバンの時は是非寄ってくださいね

今後ともよろしく~
Posted by よし☆よし at 2007年04月04日 23:55
う~ん、さすが!
大きい物も小さい物もまめに作られて、とっても器用なご主人ですね。
これはなんだか私も見たことあるような材料ですね。
補強線は入れなくても大丈夫そうですか?
うちもある部分の修理を同じ物で修理して補強線を入れています。
Posted by アジミネ at 2007年04月05日 07:18
アジミネさ~ん:

あら、アジミネさんも使ってましたか
仕事で使っている物ってなにかと
応用利きますね
補強線は入れてないそうで、オス○ロンを裏に使ったそうです
Posted by よし☆よし at 2007年04月05日 20:42
あは、このへんのことになると全くわかりません。(汗)
でも、上手くいきそうで何よりです。
良い結果を期待してま~す。
Posted by Chum88 at 2007年04月05日 21:30
chum88さ~ん:

私は全然わかりません
旦那を見ていると
どうしてできるのか不思議です

まだしばらく修理かかりそう
これからが大変のようで・・・・
Posted by よし☆よし at 2007年04月05日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バンパーその後・・・
    コメント(10)