2007年06月03日
初めての1等賞
昨日の
運動会
うちの息子達は、足が遅いので何も期待してませんでした
なんと、双子の片方が
1等賞


うちの息子達は、足が遅いので何も期待してませんでした
なんと、双子の片方が


兄達の5学年の徒競走の走る順番は
速さの順で決めたとか・・・・なので
遅い子同士の競争
これが最後の1等賞になるかも・・・
お昼ごはんです

母は、ちらし寿司を作ってきてくれました(写真失敗してありません)
速さの順で決めたとか・・・・なので
遅い子同士の競争
これが最後の1等賞になるかも・・・

お昼ごはんです

母は、ちらし寿司を作ってきてくれました(写真失敗してありません)
Posted by よし☆よし at 17:59│Comments(4)
│ kodomo
この記事へのコメント
運動会って春だっけ?
運動会のお弁当つくりも小学生の間だけですね。
沢山思い出つくりしてくださいな。。。
運動会のお弁当つくりも小学生の間だけですね。
沢山思い出つくりしてくださいな。。。
Posted by もりりん at 2007年06月03日 23:29
もりりんさ〜ん:
小・中・高校は春、幼稚園や保育園は秋です。
実家の両親が来てくれるので、料理は手抜きできません。
小・中・高校は春、幼稚園や保育園は秋です。
実家の両親が来てくれるので、料理は手抜きできません。
Posted by よし☆よし at 2007年06月03日 23:59
息子さん頑張りましたね!
昔は一等賞から三等賞くらいまでは、ノートとか鉛筆を貰いましたよね~。
今はリボンですか?
そういえば息子の幼稚園もシールをペッタンと貼ってくれました。
でも、ずっと思い出に残りますね!
昔は一等賞から三等賞くらいまでは、ノートとか鉛筆を貰いましたよね~。
今はリボンですか?
そういえば息子の幼稚園もシールをペッタンと貼ってくれました。
でも、ずっと思い出に残りますね!
Posted by takuya papa at 2007年06月04日 22:50
takuyapapaさ~ん:
ありがとうございます
双子のもう片方も2等と3等
今まで運動会で賞に縁がなかっただけに
子供達にとっても、一生心に残るいい思い出になったと思います
あきらめずに頑張るという気持ちが、できたかな~?
賞はリボンだけでしたが、みんなにお祝いされ、
さらに嬉しくなったようです
ありがとうございます
双子のもう片方も2等と3等
今まで運動会で賞に縁がなかっただけに
子供達にとっても、一生心に残るいい思い出になったと思います
あきらめずに頑張るという気持ちが、できたかな~?
賞はリボンだけでしたが、みんなにお祝いされ、
さらに嬉しくなったようです
Posted by よし☆よし at 2007年06月04日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。