2009年01月13日
四十肩
B-sukeの下痢P
昨日は、トイレボードや廊下で5回ほどしてました
まる一日絶食したので
今日の昼から、柔らかくしたフードを半量あげましたが
夕方のうんPは、まだ下痢P
治るまで時間がかかりそうです
訓練所の事は、お腹が治ってからゆっくり考えます
私の事でも、ちょと困った事が、あります
昨日は、トイレボードや廊下で5回ほどしてました
まる一日絶食したので
今日の昼から、柔らかくしたフードを半量あげましたが
夕方のうんPは、まだ下痢P
治るまで時間がかかりそうです
訓練所の事は、お腹が治ってからゆっくり考えます
私の事でも、ちょと困った事が、あります
日曜日、急に右肩から背中にかけて激痛
服を着るのも脱ぐのも
寝返り打つのも
「イタタタ~
」
これって、母が昔言ってた四十肩?
どう治していいのかわからない
誰か教えてください!
とりあえず、ストレッチをして
筋肉を伸ばしています
少しは楽になったような・・・
夫まで、腰痛になって・・・
雪がどーんと積もったら、どうしましょう
仕事上、駐車場が使えないと困るし
痛さを我慢して、雪かきしなきゃない・・・・
服を着るのも脱ぐのも
寝返り打つのも
「イタタタ~

これって、母が昔言ってた四十肩?
どう治していいのかわからない
誰か教えてください!
とりあえず、ストレッチをして
筋肉を伸ばしています
少しは楽になったような・・・
夫まで、腰痛になって・・・
雪がどーんと積もったら、どうしましょう
仕事上、駐車場が使えないと困るし
痛さを我慢して、雪かきしなきゃない・・・・
Posted by よし☆よし at 22:25│Comments(8)
│ひとり言
この記事へのコメント
こんばんは。。。
自分はまだお世話になってないので、わかりませんが(^-^;;
クマさんが昨年、五十肩で苦労してたようですよ。
新年会で聞いてみては如何でしょうか?
自分はまだお世話になってないので、わかりませんが(^-^;;
クマさんが昨年、五十肩で苦労してたようですよ。
新年会で聞いてみては如何でしょうか?
Posted by ささき@岩手一関 at 2009年01月13日 23:01
B-suke君の下痢、どうしたんでしょうねぇ。
我が家のジローの下痢は、ビオフェルミンで直します。
通常、人間の大人で3錠ほどなので、50kg超のジローは1~2錠を食後にあげてます。ジローにはとても効き目があります。
私の場合、去年、五十肩?で一時期、苦労しましたが、湯治が良かったのか今は何ともありません。毎晩、近くの温泉に浸かってました。
お大事にしてください。
我が家のジローの下痢は、ビオフェルミンで直します。
通常、人間の大人で3錠ほどなので、50kg超のジローは1~2錠を食後にあげてます。ジローにはとても効き目があります。
私の場合、去年、五十肩?で一時期、苦労しましたが、湯治が良かったのか今は何ともありません。毎晩、近くの温泉に浸かってました。
お大事にしてください。
Posted by せーの
at 2009年01月13日 23:53

B-suke君、お腹痛いんですね。
どうしたんでしょうね??心配ですね!
そして、トレーニングに行かれたんですね~。
ミストの先生からは、しつけ教室って考えないで、
我が子を守る為の機会って思って欲しいと言われたことがありました。
この子はこんな子だって決めつけないで、日々進化している子供を見続けてくださいって。。。
ミストは最近、ドッグランに行くと他の犬にワンワン
するようになりました。好き、嫌いがはっきりしてきたようで、日々成長しているから、何歳になっても色んな
悩みが出てくるんでしょうね。
お互い素敵な2歳が迎えられるように頑張りましょう。
肩が痛いんですか。
お近くに素敵な温泉がたくさんあるんですから、
行かれたら良くなるのではないでしょうか??
B-suke君もよし☆よしさんも早く治りますように。。。
どうしたんでしょうね??心配ですね!
そして、トレーニングに行かれたんですね~。
ミストの先生からは、しつけ教室って考えないで、
我が子を守る為の機会って思って欲しいと言われたことがありました。
この子はこんな子だって決めつけないで、日々進化している子供を見続けてくださいって。。。
ミストは最近、ドッグランに行くと他の犬にワンワン
するようになりました。好き、嫌いがはっきりしてきたようで、日々成長しているから、何歳になっても色んな
悩みが出てくるんでしょうね。
お互い素敵な2歳が迎えられるように頑張りましょう。
肩が痛いんですか。
お近くに素敵な温泉がたくさんあるんですから、
行かれたら良くなるのではないでしょうか??
B-suke君もよし☆よしさんも早く治りますように。。。
Posted by ラクーン at 2009年01月14日 01:02
ささき@岩手一関さ~ん:
この痛み、いずれはいつか経験する時がくると思います
私だって、自分には関係ないって思ってましたから
そういえば
以前クマさんに痛み止めをあげてました
なるべく薬には頼りたくはないけど・・・
新年会でたくさんお話を聞いてきますね
せーのさ~ん:
B-sukeも、ビオフェルミンでよくなったみたいです
夕方のうんPは、いつものPで、一安心です
あれ?せーのさんは五十肩でしたか
てっきり40代かと思ってましたよ~
温泉いいですよね
明日、どこか行こうかな~ってひそかに思ってました
ラクーンさ~ん:
訓練を受ける前の相談に行って来ました
これまでを振り返って
そして教えていただいた事を自分達でやってみて
それでも、だめなら・・・・お願いするかも・・です
日々進化ですね
自分達も変らなければB-sukeも変らないでしょうね
肩は、少し楽にはなりました
お散歩時もリード持つのも気にならなくなり
この機会に、温泉めぐり楽しみたいと思います
この痛み、いずれはいつか経験する時がくると思います
私だって、自分には関係ないって思ってましたから
そういえば
以前クマさんに痛み止めをあげてました
なるべく薬には頼りたくはないけど・・・
新年会でたくさんお話を聞いてきますね
せーのさ~ん:
B-sukeも、ビオフェルミンでよくなったみたいです
夕方のうんPは、いつものPで、一安心です
あれ?せーのさんは五十肩でしたか
てっきり40代かと思ってましたよ~
温泉いいですよね
明日、どこか行こうかな~ってひそかに思ってました
ラクーンさ~ん:
訓練を受ける前の相談に行って来ました
これまでを振り返って
そして教えていただいた事を自分達でやってみて
それでも、だめなら・・・・お願いするかも・・です
日々進化ですね
自分達も変らなければB-sukeも変らないでしょうね
肩は、少し楽にはなりました
お散歩時もリード持つのも気にならなくなり
この機会に、温泉めぐり楽しみたいと思います
Posted by よし☆よし
at 2009年01月14日 22:51

肉体労働者が思うに無理に動かさず安静が1番。
骨に異常が無ければ湿布を貼る。
同じ40代でした。
今朝は雪が積もったぞ!
息子達に雪かきさせる。
冬休み中の良い運動になるよ。
骨に異常が無ければ湿布を貼る。
同じ40代でした。
今朝は雪が積もったぞ!
息子達に雪かきさせる。
冬休み中の良い運動になるよ。
Posted by 畳屋 at 2009年01月15日 07:40
父の件ではいろいろとご心配と 暖かいお言葉ありがとうございました。
アロマ家ではもうすっかり 普通の日常が戻ってきています。
B-suke君 また下痢ですか?
おなかが弱いって言うか 繊細なのかな?
アロマたちは 長いお留守番や お友達のうちに預けたりしたわりに ご飯はしっかり食べ 下痢もなかったそうです(笑)
ただ アロマの方が繊細なようで 背中にストレス性のハゲが出来てました(笑)
訓練は アロマは1ヶ月ほど4回、リベラに関しては 一度も訓練所なるところ行ったことがありません。
訓練士さんにお願いするより時間はかかるかもしれないけれど 自分で根気よく続ければ 何とかなるとも思えるし B-suke君の様子を見ながらはじめた方がいいですね~
四十肩 ご愁傷様(笑) 私も経験あります。
手を挙げると痛いし、じっとしててもだるいし それは とてもながぁ~く続き、そしていつの間にか治っていました。
ゆっくり温泉にでも浸かって 待つしかないのかもね(笑)
お大事に!
アロマ家ではもうすっかり 普通の日常が戻ってきています。
B-suke君 また下痢ですか?
おなかが弱いって言うか 繊細なのかな?
アロマたちは 長いお留守番や お友達のうちに預けたりしたわりに ご飯はしっかり食べ 下痢もなかったそうです(笑)
ただ アロマの方が繊細なようで 背中にストレス性のハゲが出来てました(笑)
訓練は アロマは1ヶ月ほど4回、リベラに関しては 一度も訓練所なるところ行ったことがありません。
訓練士さんにお願いするより時間はかかるかもしれないけれど 自分で根気よく続ければ 何とかなるとも思えるし B-suke君の様子を見ながらはじめた方がいいですね~
四十肩 ご愁傷様(笑) 私も経験あります。
手を挙げると痛いし、じっとしててもだるいし それは とてもながぁ~く続き、そしていつの間にか治っていました。
ゆっくり温泉にでも浸かって 待つしかないのかもね(笑)
お大事に!
Posted by アロママ at 2009年01月15日 12:23
★私も仕事柄(保育士してましたので)万年肩こりで、吐き気までする事もありました。
やっぱり安静が一番のようで、仕事を辞めてからはなくなりました。
ただ、腰痛は今でもたまに出ます。
温めたり、針やマッサージに行ったりしていますが、温泉治療が一番いいのかなぁ・・って思います。
よし☆よしさんのお家の近くには温泉がたくさんありそうなので羨ましいです。
訓練の件は、飼い主さんがそれぞれの想いがあると思います。
私はディキシーを迎える時に、初めての大型犬なので、訓練を受ける事にしました。
だた躾だけじゃなくて、今では何でも相談に乗ってもららえる良いアドバイザーとしてお付き合いしてもらっています。
ウチもまだまだディキシーに関しては、私がすべて理解してあげられているとは思っていないので、毎日試行錯誤の日々ですよー。
よし☆よしさんもそんな方と巡り合えるといいですね。
B-suke君のお腹が早く良くなりますように・・・・。
やっぱり安静が一番のようで、仕事を辞めてからはなくなりました。
ただ、腰痛は今でもたまに出ます。
温めたり、針やマッサージに行ったりしていますが、温泉治療が一番いいのかなぁ・・って思います。
よし☆よしさんのお家の近くには温泉がたくさんありそうなので羨ましいです。
訓練の件は、飼い主さんがそれぞれの想いがあると思います。
私はディキシーを迎える時に、初めての大型犬なので、訓練を受ける事にしました。
だた躾だけじゃなくて、今では何でも相談に乗ってもららえる良いアドバイザーとしてお付き合いしてもらっています。
ウチもまだまだディキシーに関しては、私がすべて理解してあげられているとは思っていないので、毎日試行錯誤の日々ですよー。
よし☆よしさんもそんな方と巡り合えるといいですね。
B-suke君のお腹が早く良くなりますように・・・・。
Posted by JACK at 2009年01月15日 14:34
畳屋さ~ん:
今日は、久しぶりに雪が積もりましたね
今朝は、Y-suke・S-sukeが雪かきをしてくれました
数日間安静にしていたので
おかげさまで痛みは治まりました
午後の雪かき・・・・息子達は出てきてくれませんでした(涙
腰痛の夫とK-sukeと3人で、頑張りましたよ
アロママさ~ん:
昨秋、ウィルちゃん&セシルちゃんに会って
すごく訓練されてるって思いました
あのキャンプで、訳も分からない状態の子だったのは
B-sukeだけでした
みなさん、しっかり躾されてるな~って
犬を飼う初心者なので
しっかり勉強しなおししたい気持ちもありますが・・・
アロマ君ストレス性のハゲですか?
B-sukeも、繊細なのかな~
伊豆にお迎えのときも
すごい下痢Pでした・・・
四十肩は、アロママも経験済みなのですね
あまりの痛さになんにもできなくなりました
JACKさ~ん:
B-sukeにお世話になった訓練士さんは
2名ほどいますが、訓練士さんの都合で
どちらも中断されてしまい、中途半端な感じで1年過ぎてしまいました
なにかあったら連絡下さいと言ってくれましたが・・・
夫と話合っていますが、まだ決まりません
B-sukeと、じっくり向き合っていこうという気持ちは変りませんが・・・
腰痛も肩こりも辛いですね
こんな時は、温泉が一番
今日、行こうと思ったら
吹雪になっちゃって、今日は諦めました
B-sukeは、丸一日の絶食とビオフェルミンのおかげで
すっかりよくなりました
ただ・・・雪を馬鹿食いするのは相変わらずなんで
また、お腹壊すかも・・・
今日は、久しぶりに雪が積もりましたね
今朝は、Y-suke・S-sukeが雪かきをしてくれました
数日間安静にしていたので
おかげさまで痛みは治まりました
午後の雪かき・・・・息子達は出てきてくれませんでした(涙
腰痛の夫とK-sukeと3人で、頑張りましたよ
アロママさ~ん:
昨秋、ウィルちゃん&セシルちゃんに会って
すごく訓練されてるって思いました
あのキャンプで、訳も分からない状態の子だったのは
B-sukeだけでした
みなさん、しっかり躾されてるな~って
犬を飼う初心者なので
しっかり勉強しなおししたい気持ちもありますが・・・
アロマ君ストレス性のハゲですか?
B-sukeも、繊細なのかな~
伊豆にお迎えのときも
すごい下痢Pでした・・・
四十肩は、アロママも経験済みなのですね
あまりの痛さになんにもできなくなりました
JACKさ~ん:
B-sukeにお世話になった訓練士さんは
2名ほどいますが、訓練士さんの都合で
どちらも中断されてしまい、中途半端な感じで1年過ぎてしまいました
なにかあったら連絡下さいと言ってくれましたが・・・
夫と話合っていますが、まだ決まりません
B-sukeと、じっくり向き合っていこうという気持ちは変りませんが・・・
腰痛も肩こりも辛いですね
こんな時は、温泉が一番
今日、行こうと思ったら
吹雪になっちゃって、今日は諦めました
B-sukeは、丸一日の絶食とビオフェルミンのおかげで
すっかりよくなりました
ただ・・・雪を馬鹿食いするのは相変わらずなんで
また、お腹壊すかも・・・
Posted by よし☆よし
at 2009年01月15日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。