ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月14日

ロゴスの・・・

届きました!ロゴスの焚き火台と囲炉裏
楽天のナチュラムさんから購入、楽天のポイント使っちゃったicon10
うれしくて開けて出してみました。*にしようか迷いましたが、うちにはこれでちょうど良さそうです。
焚き火だけじゃなくて、バーベキューもできて、ダッチオーブンも置けるしネface02                   ロゴスの・・・ ロゴスの・・・う~ん、早速使いたいという気持ちもあるけれど・・・週末は子供の学習発表会があるし・・
いつになったら焚き火できるかな・・・雪が降るよ・・・ロゴスの・・・
とりあえず、車に積んでおきましょう。
ダッチオーブンも欲しいなー、でも手入れがね・・・面倒くさがりやの私にはどうかな・・・・?



同じカテゴリー(おかいもの)の記事画像
コート
大和
衝動買い
閉店セール
初売り
ついでに・・・これも
同じカテゴリー(おかいもの)の記事
 コート (2013-01-15 17:58)
 大和 (2011-12-07 18:01)
 衝動買い (2009-05-18 21:51)
 閉店セール (2009-02-24 20:07)
 初売り (2009-01-02 00:45)
 ついでに・・・これも (2008-10-01 12:01)

この記事へのコメント
お~~(@@)来ちゃいましたね~(^^)

お出掛け出来ないんなら・・・お庭で焚き火&BBQで良いじゃないですか^^

DOのお手入れは、そんなに面倒に考えなくてもいいっすよ!
私のは10インチの980円で買ったやつなんで、結構ラフに使ってますが・・・
結論としては、高くても安くても大差無し・・・それなら安いやつをフルにハードに・・・と思って使っていますが、別に壊れる訳でもなく・・・錆びてもOK!磨けばOK!
DO愛好家には叱られそうなコメントですが、私としては・・・カウボーイが肉と豆を煮込んでる姿しか浮かんで来なく(思考回路が貧弱なもので・・・)、カウボーイがちゃんと手入れなんかしないだろう・・・と言うのが私の自論です。
でも、今はスキレットの方が重宝してます。(^^)ヾ
Posted by frend2 at 2006年11月14日 21:24
残念ながら、家には庭がないんです・・・
家の前と後ろはすぐ道路、しかも前はバイパスで車がビュンビュン!
まぁ、たまにテントを干して、ジロジロ見られてますけど。

せっかく買ったけれど、来年まで冬眠かな?

DOね・・・まだ悩んでます。
Posted by よし☆よし at 2006年11月14日 23:38
お~、ご購入おめでとうございます。

さすがに、お家で焚き火、は厳しいかも知れませんけど、
来年まで冬眠、なんて言わずに、ぜひ使いましょうヨ!

ぬらした新聞紙とアルミホイルでサツマイモを包んで
炭火に放り込めば、ほっかほっかの焼き芋の出来上がり~!
ジャガイモ(ジャガバター)も絶品ですよ~!

DOは、我家(というか自分だけ?)も一時期悩みましたが、
どれほど使うか判らなかったので、保留にしています。
 (そうしないと、ま~た形から入ってる!、のクレームが。。。)
frend2さん(こっちのハンドルの方が良い?)の言われている
スキレットの方が、実際に使うシーンも多そうな気もしてます。

でも、DOに小石を詰めて、本物の石焼き芋も一度作ってみたいな~
Posted by 吉田@紫波 at 2006年11月15日 12:58
よし☆よしさん、スミマセン!この場をお借りして・・・
吉田さん、HNは別にどちらでも良いんですが、ナチュラムのブログ内でのHNがfrend2なんでそのまま使ってるだけです。
友二なんで・・・(スペルは変えてますが・・・)

まっ、バレちゃったんでどっちでも良いんですがネ(^^)ヾ

お~っと、そう言えばスキレットは便利ですよ!
お陰でDOは暫く出番なしです。
10インチでも容量を使い切れませんから(><)残念!

DOでの石焼芋は石が無くとも下にかさ上げ出きる網に芋を乗っけてやってもOKですよ!(過去にNCに投稿してますが・・・)
Posted by frend2 at 2006年11月15日 20:56
DOのささきさんのHPを見ているとDOが気になります。
ん~作るのより、食べるの専門になりたいな・・・スキレットもいいですよねぇ
そういえば盛岡に住んでいて南部鉄器持ってないのでした。 鉄卵だけで・・・

うちの旦那さんが、料理に興味をもってくれたらいいのにな~

吉田さん・ frend2さん は、ご自分で料理するのかな~?

あぁ 焼き芋が食べたくなっちゃった
Posted by よし☆よし at 2006年11月15日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロゴスの・・・
    コメント(5)