ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月10日

グリーンキャンプ

小5の息子達は、明日から小学校の2泊3日のグリーンキャンプ(林間学校)
今日のうちに、荷物は学校へ持って行きました

リュックは、コールマン

グリーンキャンプ

寝袋は、モンベルのダウンハガー#4
コンパクトになってリュックには、まだ荷物を入れる余裕があります
グリーンキャンプ
自分で寝袋をしまうのが苦手なので、いつもは私がやってましたが
これじゃまずいと息子達は、ギューギュー詰める練習をしてました

学校からのプリントを見ると
当日の服装は、長袖・長ズボンと、なぜか長靴?
長靴は、雨の日用で、てっきり持っていくものと思っていたら
「はじめから履いていくんだってガーン
キャンプで長靴、しかも3日間・・・蒸れ蒸れ
普段長靴は、履き慣れてないから靴擦れするかも

行き先は、区界高原
ここには、夏冬合わせて3回息子達は、
別の林間学校で行ってるので慣れた所、安心です

明日からの3日間の天気予報は雨雨
テントキャンプなしになるのかな~
せっかくのキャンプ、晴れて欲しいです



同じカテゴリー( kodomo)の記事画像
ソロ
息子達
最後の大会
運動会
昼 食
新人戦
同じカテゴリー( kodomo)の記事
 ソロ (2015-08-25 23:43)
 息子達 (2015-04-02 10:08)
 最後の大会 (2014-09-07 17:06)
 運動会 (2014-05-14 15:19)
 昼 食 (2014-04-12 11:44)
 新人戦 (2013-10-14 15:38)

Posted by よし☆よし at 22:00│Comments(8) kodomo
この記事へのコメント
林間学校・・・懐かしいですね

>寝袋は、モンベルのダウンハガー#4
コンパクトで皆から羨ましがられますよ~?

お天気良くなるといいですね!
Posted by takuya papa at 2007年07月10日 23:30
 盛岡に住んでいた二人の孫娘も、小学校時の林間学校は「区界」でした。
 
 キャンプ用品はほぼ全部、サンタ爺からの貸し出しで、ランタンやシェラフの使い方や収納等の事前訓練をしました。キャンカー車中泊旅行にも色々なところへ連れて行きましたが、 この二人も、もう成人です。

 お天気が少し心配ですね。
Posted by サンタ爺 at 2007年07月10日 23:54
林間学校って経験ありません。
島の学校こそ林間がいいのに
海の施設でした。

ボート漕ぎなんかをやらさせて、海水浴。
みんな普段やってる事ばかりでつまんなかったな~。
Posted by さのっち at 2007年07月11日 08:01
takuya papaさ~ん:

モンベルのダウンハガーいいですよ
*の筒型の寝袋もあるのですが
これもしまい込むのが結構大変ですし、がさばりますよね
使い慣れている方がいいかな~って

他の子達は寝袋が、がさばってリュックがパンパンみたいです



サンタ爺さ~ん:

小雨が降ってます
区界は山なので、もっとすごいかもしれませんね
キャンプ用品はいつも使っているものを持たせました
こういう時、便利ですよね



さのっちさ~ん:

小学校の林間学校に行って、楽しかったのが
今の私につながっています
この経験で
キャンプがますます好きになってくれればいいのですけど
この雨じゃねぇ


あ、海の近くに住んでいた頃は
臨海学校でした
船に乗ってゲロッた記憶しかありませ~ん
Posted by よし☆よし at 2007年07月11日 09:27
★お天気、心配ですね・・・
でも、きっと、林間学校って、子供達は雨でも、関係なく楽しんじゃうんでしょうけど。

B-suke君の、歯磨きの件ですが、ディキシーも歯ブラシ、カジカジは好きなんですけど、磨くのは、あまり好きじゃないようです。
なので、ウチは、タオルとか、ガーゼとかを、私の指に巻きつけて、
それを口の中に入れて、ゴシゴシします。
意外と歯ブラシより、簡単だし、綺麗になるそうです(獣医さんより)
・・・で、そのタオルで、ついでに耳も拭きます。
タレ耳なので、すぐ臭くなってしまうので。
Posted by JACK at 2007年07月11日 12:08
JACKさ~ん:

B-sukeの甘噛みがまだひどいので
ガーゼでは、噛まれそうになります
歯磨きは旦那に任せて
私は、耳掃除です

しかし、耳の臭いって強烈ですね


今日は一日雨でした
キャンプはどうなっていたのか
気になります
Posted by よし☆よし at 2007年07月11日 22:05
 でも、明日は曇りの予報ですからキャンプ体験を大いに楽しむ事が出来るでしょう。
Posted by サンタ爺 at 2007年07月11日 22:09
サンタ爺さ~ん:

最終日の今日は、ようやく青空になりました
兜山登山や、キャンプファイヤーはあったのかな~?

笑顔で帰ってくる事でしょう
Posted by よし☆よし at 2007年07月13日 09:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリーンキャンプ
    コメント(8)