2007年11月23日
ジェントルリーダー
昨日は真冬日
朝の気温はマイナス4.4度
お散歩寒かった・・・
昨日は、B-sukeのトレーニングの日でした
先週、教わったリードの使い方で、散歩をしてはいるけれど
引っ張りは、それでも強い
今回は、ジェントルリーダーを装着してみる事に・・・・
朝の気温はマイナス4.4度
お散歩寒かった・・・
昨日は、B-sukeのトレーニングの日でした
先週、教わったリードの使い方で、散歩をしてはいるけれど
引っ張りは、それでも強い
今回は、ジェントルリーダーを装着してみる事に・・・・

フードを使って、何をしているのか気がつかないうちにマズルにかけて

さっと首にもかけて

これをつければ、特別に美味しいフードが食べれるってインプットさせ

マズルが気にならないように、フードをたくさん使いました
外にも、出ました

ここでも、同じ
特別の美味しいもの
引っ張りが、すごく軽~い
こちらが立ち止まるとB-sukeも止まり、グイ~と引っ張られません
とっても楽に歩けます

でも、最初は5分くらいから
B-sukeは、段々気になってしまいました
今日のうんPは・・・下痢気味

昨日の美味しいものは「チーズ」
初めて食べた物でした
一袋も食べたので・・・・
このジェントルリーダーは、訓練士さん個人の所有物なので
うちにはありません
購入してみるか検討中です
「半年は、使い続けてもらわないと・・・
ただ、マズルの毛が薄くなりますけど・・・」って
雪道散歩の時、これの方が安心ですが、どうしましょう
使い始めたら中断は出来ません
Posted by よし☆よし at 23:23│Comments(10)
│B-suke 0歳
この記事へのコメント
ジェントルリーダーはやっぱり効果があるんですね。私もmistに使おうかと考えた時期もあったのですが、無しになった時もちゃんと引っ張らないのかが分からず、使えず今に至ってます。
B-suke君、チーズはおいしかったけど、下痢しちゃったんだね。( ~-~)う゛〜頑張れ〜。
B-suke君、チーズはおいしかったけど、下痢しちゃったんだね。( ~-~)う゛〜頑張れ〜。
Posted by ラクーン at 2007年11月24日 01:13
あ~あっ下痢しちゃったんですね。
かわいそ~に…
ジェントルリーダーって使った事がないので効果はわかりません。
でも引っ張りを直すには やはり何か使わないと なかなか直らないと思います。
マズルに毛切れ起こしてしまうんでしょうね。
引っ張らなけりゃ問題ないですがね…
あとチョークチェーンもフルの物だと使い方が難しくて一般人には
ねぇ~。ハーフだとフルよりはましですが…
あとスパイクチェーンってご存知ですか?
キザキザのついてるやつです。
ぼすおは これを使いました。
すごい引っ張りだったので…
しかしこれはプロの方が使用しないと かなり危険です。
首がしまるうえにギザギザが首のまわりを突くんです。
もちろん訓練士さんにしてもらいましたが…
おかげで今はひっぱりなくなりましたが…
あまり おすすめできませんね。
『ぎゃいん!』って悲鳴あげますから…
なのでジェントルリーダー使ってみては?
負担も少なそうですよ。
かわいそ~に…
ジェントルリーダーって使った事がないので効果はわかりません。
でも引っ張りを直すには やはり何か使わないと なかなか直らないと思います。
マズルに毛切れ起こしてしまうんでしょうね。
引っ張らなけりゃ問題ないですがね…
あとチョークチェーンもフルの物だと使い方が難しくて一般人には
ねぇ~。ハーフだとフルよりはましですが…
あとスパイクチェーンってご存知ですか?
キザキザのついてるやつです。
ぼすおは これを使いました。
すごい引っ張りだったので…
しかしこれはプロの方が使用しないと かなり危険です。
首がしまるうえにギザギザが首のまわりを突くんです。
もちろん訓練士さんにしてもらいましたが…
おかげで今はひっぱりなくなりましたが…
あまり おすすめできませんね。
『ぎゃいん!』って悲鳴あげますから…
なのでジェントルリーダー使ってみては?
負担も少なそうですよ。
Posted by Cちゃん at 2007年11月24日 14:31
★ディキシーは歩く時は、チョークチェーンです。
チョークにしてから、とっても上手に歩けます。
でも、よし☆よしさんが、おっしゃる通り、たとえそれが、チョークだろうと、ジェントルリーダーだろうと、ずっとそれを続けるわけにはいかないので、悩む所ですよね。
ディキはチョークを使っているので、首の所に、毛があまりなくて、
後ろから見ると「黒ラブ」です。
でも、毛は、また伸びてくるけど、引っ張りクセは、今、治しておかないと大変だと、考えました。
今は、チョークと、ハーフチョークを使い分けています。
チーズでお腹こわしちゃったんですね。
もう治ったかな??
チョークにしてから、とっても上手に歩けます。
でも、よし☆よしさんが、おっしゃる通り、たとえそれが、チョークだろうと、ジェントルリーダーだろうと、ずっとそれを続けるわけにはいかないので、悩む所ですよね。
ディキはチョークを使っているので、首の所に、毛があまりなくて、
後ろから見ると「黒ラブ」です。
でも、毛は、また伸びてくるけど、引っ張りクセは、今、治しておかないと大変だと、考えました。
今は、チョークと、ハーフチョークを使い分けています。
チーズでお腹こわしちゃったんですね。
もう治ったかな??
Posted by JACK at 2007年11月24日 15:19
ミッチーも、リードに慣らそうと思うけど、外の散歩は寒くて連れ出しておりません。
運動不足が心配。
運動不足が心配。
Posted by サンタ爺 at 2007年11月24日 21:51
ラクーンさ~ん:
まだ検討中です
1時間の訓練でした
今までのやり方で引っ張りがなくなれば
一番いいのですが・・・
Cちゃ~ん:
すごい うんPでした
草むらでするかと思ったらマンホールの上
くるくる回って・・・・・ドォ~って
キャッチする間もなく・・・あ、ごめんなさい臭い話になって
「スパイクチェーン」
名前からにして、すごそう
いまのぼすお君からは想像できません
ジェントルリーダー・・・・どうしましょう
JACKさ~ん:
散歩の始めの頃はチョークチェーン使ってました
毛抜けがひどくて止めてしまいました
今でも毛が少ないです
マズルの毛は、かなり薄いから
そこだけ薄くなってしまうのは
なんか抵抗があります
半年間続けてみなければ
わからないのも不安なんですが・・・・
サンタ爺さ~ん:
八幡平市も、寒いでしょうね
ミッチーちゃんも初めての冬ですね
B-sukeは、寒くても外に行きたがります
でも・・・・人間の方が外に出たくないです
まだ検討中です
1時間の訓練でした
今までのやり方で引っ張りがなくなれば
一番いいのですが・・・
Cちゃ~ん:
すごい うんPでした
草むらでするかと思ったらマンホールの上
くるくる回って・・・・・ドォ~って
キャッチする間もなく・・・あ、ごめんなさい臭い話になって
「スパイクチェーン」
名前からにして、すごそう
いまのぼすお君からは想像できません
ジェントルリーダー・・・・どうしましょう
JACKさ~ん:
散歩の始めの頃はチョークチェーン使ってました
毛抜けがひどくて止めてしまいました
今でも毛が少ないです
マズルの毛は、かなり薄いから
そこだけ薄くなってしまうのは
なんか抵抗があります
半年間続けてみなければ
わからないのも不安なんですが・・・・
サンタ爺さ~ん:
八幡平市も、寒いでしょうね
ミッチーちゃんも初めての冬ですね
B-sukeは、寒くても外に行きたがります
でも・・・・人間の方が外に出たくないです
Posted by よし☆よし at 2007年11月24日 22:21
よしよしさん
こんばんは、我が家もジェントルリーダー使用しようとしましたが、、。我が家はラブでしたが、、当初からすごい嫌がり、断念してしまいました。
お菓子を用意しなかったのがいけなかったのか、、、
んで、、チョークチェーンにしました。
結論は、、チョークで十分だったのか、チョークは嫌がりませんからね。
それよりも我が家では飼い主のリードの長さにも問題があるようで、そもそも論、、リードは短く持つ、飼い主より先に歩いた時点でビシッとしつけが肝心と。。。
訓練に行って指導されてしまいました。
こんばんは、我が家もジェントルリーダー使用しようとしましたが、、。我が家はラブでしたが、、当初からすごい嫌がり、断念してしまいました。
お菓子を用意しなかったのがいけなかったのか、、、
んで、、チョークチェーンにしました。
結論は、、チョークで十分だったのか、チョークは嫌がりませんからね。
それよりも我が家では飼い主のリードの長さにも問題があるようで、そもそも論、、リードは短く持つ、飼い主より先に歩いた時点でビシッとしつけが肝心と。。。
訓練に行って指導されてしまいました。
Posted by やんま at 2007年11月26日 23:11
自転車散歩のスタート時、チョビははかなりの喜びで~ハイテンションになりますので~~~横を向きつつも爆走できるようになってしまいました(こんな事は学習能力が高い)!
でも、雪道の引っ張りは危険なのでジェントルリーダーはとっても重宝しますよ~^^
マズルの毛が薄くなってしまう・・・・ウチは時々の使用頻度なので薄くなるには至りませんが、数時間程、跡は残りますね~ちとカッコ悪し(汗)
チョークチェーンは胸毛が切れてしまって我が家には向きませんでした。でも布素材のチョークリードは使用しています。
って、あんまり参考にならんですね。。。(汗)
でも、雪道の引っ張りは危険なのでジェントルリーダーはとっても重宝しますよ~^^
マズルの毛が薄くなってしまう・・・・ウチは時々の使用頻度なので薄くなるには至りませんが、数時間程、跡は残りますね~ちとカッコ悪し(汗)
チョークチェーンは胸毛が切れてしまって我が家には向きませんでした。でも布素材のチョークリードは使用しています。
って、あんまり参考にならんですね。。。(汗)
Posted by akasatana at 2007年11月27日 11:15
やんまさ~ん:
書き込みありがとうございます
ラブちゃんも力が強いですよね
今の所、ジェントルリーダーは、まだ購入してません
訓練士さんから、教えられたリードの持ち方で頑張ってます
ただ、フードよりも、ものすごい誘惑には負けてしまいますが・・・
もう少し、ジェントルなしで頑張ってみようかなって
思ってます
akasatanaさ~ん:
>って、あんまり参考にならんですね。。。(汗)
いえいえ、使ったことのある方からのコメント嬉しいです
チョビ君は、頭いいいですね~
ジェントルリーダーをうまく使いこなしちゃったのですね
嫌だ嫌だと思ってると、どうしたら楽なのか考えるのものなんですね
マズルの毛、薄くなるのも心配
色が黒だから、ハゲがわかりますよね
ホンの1時間の装着でも型がついちゃいました
半年間も装着だと、かなりかな・・・
書き込みありがとうございます
ラブちゃんも力が強いですよね
今の所、ジェントルリーダーは、まだ購入してません
訓練士さんから、教えられたリードの持ち方で頑張ってます
ただ、フードよりも、ものすごい誘惑には負けてしまいますが・・・
もう少し、ジェントルなしで頑張ってみようかなって
思ってます
akasatanaさ~ん:
>って、あんまり参考にならんですね。。。(汗)
いえいえ、使ったことのある方からのコメント嬉しいです
チョビ君は、頭いいいですね~
ジェントルリーダーをうまく使いこなしちゃったのですね
嫌だ嫌だと思ってると、どうしたら楽なのか考えるのものなんですね
マズルの毛、薄くなるのも心配
色が黒だから、ハゲがわかりますよね
ホンの1時間の装着でも型がついちゃいました
半年間も装着だと、かなりかな・・・
Posted by よし☆よし
at 2007年11月27日 22:33

はじめまして、同じバーストナーに乗っております。但し、550です。我家にもレトリバー(8歳♂)がいます。但し、ゴールデンです。いつも、楽しく拝見させていただいております。いつか、東北方面に行きましたらお世話になろうかなと、勝手に考えておりました。ジェントルリーダーの話がありましたので、書込みいたします。躾ようにと毎朝毎晩の散歩の時に4年程、2本(1本はかじられました)使っていました。全く嫌がらずに装着してましたし、軽い力でマズルに刺激を与え、重宝してました。しかし、犬も慣れてくるもので強い力で時より引っ張ることがあり、効果はだんだんなくなってきました。飼い主の使い方が上手でなかったのかもしれません。そして、ジェントルリーダーを知らない人たちが、大型犬だからと口輪と間違え、怖い犬に間違えられてかわいそうでした。また、このリーダーは何かと聞かれ、説明するのが面倒になり、止めてしまいました。1つアドバイスとしてはB-suke君と同じ色の黒をお奨めします。失礼しました。また、美味しいもの紹介して下さい。
Posted by サットン at 2007年11月28日 23:18
サットンさ~ん:
初めまして~書き込みありがとうございます
Bちゃん仲間からの書き込み嬉しいです
東北旅行の際には、どうぞお寄りくださ~い
>口輪と間違えられ、怖い犬に間違えられて・・・
そうなんですか、装着しているワンちゃんは見かけませんものね
ジェントルリーダー黒もあるんですね
もし、買うときはそうします
犬を飼うのがはじめてなのに、いきなり大きな子になっちゃいました
いろいろと教えてくださいね~これからもどうぞよろしく~
初めまして~書き込みありがとうございます
Bちゃん仲間からの書き込み嬉しいです
東北旅行の際には、どうぞお寄りくださ~い
>口輪と間違えられ、怖い犬に間違えられて・・・
そうなんですか、装着しているワンちゃんは見かけませんものね
ジェントルリーダー黒もあるんですね
もし、買うときはそうします
犬を飼うのがはじめてなのに、いきなり大きな子になっちゃいました
いろいろと教えてくださいね~これからもどうぞよろしく~
Posted by よし☆よし
at 2007年11月29日 00:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。