2008年06月16日
海
日帰りで洋野町・種市の海に行ってきました

目的は、釣りでもサーフィンでもありません
父の日と言うことで
これが食べたいということからなのか?

目的は、釣りでもサーフィンでもありません
父の日と言うことで
これが食べたいということからなのか?
じゃ~~~ん

『うにづくし』です

ここ種市は、ウニ、天然ホヤで有名
東北キャラバンされるみなさん!
生うには、お盆前に終了ですよ~

私のお勧めは、ホヤ
新鮮な天然ホヤは、甘~い

ホヤ、美味しいですよ~

『うにづくし』です

ここ種市は、ウニ、天然ホヤで有名
東北キャラバンされるみなさん!
生うには、お盆前に終了ですよ~

私のお勧めは、ホヤ
新鮮な天然ホヤは、甘~い

ホヤ、美味しいですよ~
Posted by よし☆よし at 12:31│Comments(10)
│おでかけ
この記事へのコメント
きゃ~~~ウニじゃ~~ウニじゃ~~
美味しそう~~~
って・・・・・地震・・何事も無くて・・・・安心しましたぁ^^;
美味しそう~~~
って・・・・・地震・・何事も無くて・・・・安心しましたぁ^^;
Posted by neomama at 2008年06月16日 14:30
うわ~珍味三昧ですね!
息子ちゃんたちは誰一人とて喜ばなかったんじゃ?www
喜んだのはお父さんとお母さんだけでしょうね。w
まさかウニもホヤも大好きな息子ちゃんたちじゃないですよね?
僕はこれまでおいしいホヤを食べた事がないので、
苦手です。あの味、あの食感。ん~ダメ。
ジンギスカンもそうなのですが、やっぱり最初においしいものに
あたらないと、次回からは食べたくもありませんね。
出会いって大切ですね~
息子ちゃんたちは誰一人とて喜ばなかったんじゃ?www
喜んだのはお父さんとお母さんだけでしょうね。w
まさかウニもホヤも大好きな息子ちゃんたちじゃないですよね?
僕はこれまでおいしいホヤを食べた事がないので、
苦手です。あの味、あの食感。ん~ダメ。
ジンギスカンもそうなのですが、やっぱり最初においしいものに
あたらないと、次回からは食べたくもありませんね。
出会いって大切ですね~
Posted by テアボロ at 2008年06月16日 16:47
おぉ~、雲丹もホヤも美味しそう!
どちらも大好物(笑)
ホヤは苦手な方が多いみたいですね
鮮度が良ければそれに勝るものはないんですが…
ホヤめしなら、特有のクセが無くなるので、苦手な方も食べ易いかも
あと、焼きホヤに味噌つけると酒のツマミにグ~
どちらも大好物(笑)
ホヤは苦手な方が多いみたいですね
鮮度が良ければそれに勝るものはないんですが…
ホヤめしなら、特有のクセが無くなるので、苦手な方も食べ易いかも
あと、焼きホヤに味噌つけると酒のツマミにグ~
Posted by 吉田@紫波 at 2008年06月16日 18:13
おぉ~ うにどぉん♪アーンド、ほやほやぁ~
おいしそう(^^)
ほやのバクライ大好きです♪
ほやを、キムチのもとで和えると、苦手な人も意外と食べれるようですよ。
私は何にもつけず、ほやの汁で洗っただけのものが好きです。
ウニの口あけの日は、口あけて待ってるタイプです(笑)
おいしそう(^^)
ほやのバクライ大好きです♪
ほやを、キムチのもとで和えると、苦手な人も意外と食べれるようですよ。
私は何にもつけず、ほやの汁で洗っただけのものが好きです。
ウニの口あけの日は、口あけて待ってるタイプです(笑)
Posted by ちーまま at 2008年06月16日 18:22
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
食後で余裕のはずだけど、これには参りました。(笑)
あ、ホヤは要りません。(汗)
食後で余裕のはずだけど、これには参りました。(笑)
あ、ホヤは要りません。(汗)
Posted by Chum88 at 2008年06月16日 20:45
neomamaさ~ん:
余震がまだある中でのお出掛けでしたが
ここは、県の北部なので地震の被害は受けてませんでした
ウニ~~~って踊ってました?
この生うに丼
ウニを何個使っているのか・・・
たらふく食べた息子『もういい~』って
かなり満足しきってました
テアボロさ~ん:
>まさかウニもホヤも大好きな息子ちゃんたちじゃないですよね?
はい!大好きですよ~
ここのは、とくに美味しくて美味しくて~~~
いつもなら「オレ留守番してる」という息子も
美味しいものを食べる為についてきました
テアボロさんも
本当のホヤの味を知ったら好きになりますよ~
えっ?ジンギスカンも駄目?
そんな~美味しいの食べた事ないなんて
可愛そう・・・
ぜひ遠野に行って美味しいジンギスカン食べてみてください
今までのは、なんだったのかって思いますから~
吉田@紫波さ~ん:
ホヤは、これまで養殖物ばかり食してましたが
天然のホヤに出会ってから
これが本当の味なんだって思いました
盛岡では、なかなか手に入らないです
なので、直接行った訳で・・・・
今夜の夕食もホヤづくしでした
ホヤご飯は、簡単に作れて良いです
ちーままさ~ん:
お料理にホヤキムチありました
息子が美味しい美味しいと連発してました
キムチは食べやすくなりますね
>私は何にもつけず、ほやの汁で洗っただけのものが好きです。
あ~わたしも同じです
酢をかけたりしないで、そのままが一番ですね~
chum88さ~ん:
>あ、ホヤは要りません。(汗
え~そうですか?
これは味も鮮度も違いますよ~
余震がまだある中でのお出掛けでしたが
ここは、県の北部なので地震の被害は受けてませんでした
ウニ~~~って踊ってました?
この生うに丼
ウニを何個使っているのか・・・
たらふく食べた息子『もういい~』って
かなり満足しきってました
テアボロさ~ん:
>まさかウニもホヤも大好きな息子ちゃんたちじゃないですよね?
はい!大好きですよ~
ここのは、とくに美味しくて美味しくて~~~
いつもなら「オレ留守番してる」という息子も
美味しいものを食べる為についてきました
テアボロさんも
本当のホヤの味を知ったら好きになりますよ~
えっ?ジンギスカンも駄目?
そんな~美味しいの食べた事ないなんて
可愛そう・・・
ぜひ遠野に行って美味しいジンギスカン食べてみてください
今までのは、なんだったのかって思いますから~
吉田@紫波さ~ん:
ホヤは、これまで養殖物ばかり食してましたが
天然のホヤに出会ってから
これが本当の味なんだって思いました
盛岡では、なかなか手に入らないです
なので、直接行った訳で・・・・
今夜の夕食もホヤづくしでした
ホヤご飯は、簡単に作れて良いです
ちーままさ~ん:
お料理にホヤキムチありました
息子が美味しい美味しいと連発してました
キムチは食べやすくなりますね
>私は何にもつけず、ほやの汁で洗っただけのものが好きです。
あ~わたしも同じです
酢をかけたりしないで、そのままが一番ですね~
chum88さ~ん:
>あ、ホヤは要りません。(汗
え~そうですか?
これは味も鮮度も違いますよ~
Posted by よし☆よし
at 2008年06月16日 22:58

わぁ~~、うに美味しそう~www
こんな殻付きうに見せられたら、ビューンと車で食べに行きたい~ですぅ(^O^)/
ホヤは見た目のグロテスクさで、食べた事ありません!美味しいですか? うーん、1度挑戦してみるかな?
何より、父の日という事もあり、みんなの幸せそうなウマウマしてる顔が浮かびました♪
地震大きな被害が無くて、良かったです!
こんな殻付きうに見せられたら、ビューンと車で食べに行きたい~ですぅ(^O^)/
ホヤは見た目のグロテスクさで、食べた事ありません!美味しいですか? うーん、1度挑戦してみるかな?
何より、父の日という事もあり、みんなの幸せそうなウマウマしてる顔が浮かびました♪
地震大きな被害が無くて、良かったです!
Posted by オリーブ&ジャスミン at 2008年06月17日 09:29
★遅くなりましたが、地震の被害がなかったようで、安心しました。
良かったです。
テレビで被害が拡大していくのを見ると胸が痛みますね。
B-suke君地区はホントに海の幸が美味しそうですねー!!
私はウニより、ホヤ派でーす!!
良かったです。
テレビで被害が拡大していくのを見ると胸が痛みますね。
B-suke君地区はホントに海の幸が美味しそうですねー!!
私はウニより、ホヤ派でーす!!
Posted by JACK at 2008年06月17日 15:12
うっほ~!
ウニ!ウニ!ホヤ!ホヤ!
天然のホヤは三陸産がほとんどですよね。近くでこんなに新鮮で旨いものが食べられてうらやましいです。
昨年の東北キャラバンで青森で初めて食べたウニの味が忘れられないらしく、そこらの回転寿司のウニはマズイと言い切るウチの娘・・・小学生のうちからこれでは困ってしまいます。
でも関東で普通に手に入るウニとは味がまったく違いましたからね。
今年の東北キャラバンは種市にしようかな。
ウニ!ウニ!ホヤ!ホヤ!
天然のホヤは三陸産がほとんどですよね。近くでこんなに新鮮で旨いものが食べられてうらやましいです。
昨年の東北キャラバンで青森で初めて食べたウニの味が忘れられないらしく、そこらの回転寿司のウニはマズイと言い切るウチの娘・・・小学生のうちからこれでは困ってしまいます。
でも関東で普通に手に入るウニとは味がまったく違いましたからね。
今年の東北キャラバンは種市にしようかな。
Posted by mati at 2008年06月17日 21:58
オリーブ&ジャスミンさ~ん:
>こんな殻付きうに見せられたら、ビューンと車で食べに行きたい~ですぅ
是非!来てください
生もいいけれど、焼いたウニは甘味が増してもう・・・
ホヤは、殻をむくのが楽しいです
グサッと刺すと、中の汁がピュ~~~
新鮮なもの程、甘いです
JACKさ~ん:
おかげさまで、私の住んでいるところは
何も被害もなく、県南地方は復旧に向けて
まだまだ大変そうですが
今回、対応が早くて驚いています
>私はウニより、ホヤ派でーす!!
JACKさんの所にもホヤ売ってるのですか?
養殖がほとんどだと思いますが
機会があったら天然を食べてみてください
ますますホヤが好きになると思いますよ~
matiさ~ん:
>そこらの回転寿司のウニはマズイと言い切るウチの娘
そうです
そこいらのは、ウニではありませんよ(断言
やっぱり美味しいものは現地でが一番
ここのお店「ふるさと物産館 はまなす亭」といいます
近くに海浜公園もあります
ぜひ、お立ち寄りくださいね
あ・・・お盆過ぎたら生うには、ありませんよ~
>こんな殻付きうに見せられたら、ビューンと車で食べに行きたい~ですぅ
是非!来てください
生もいいけれど、焼いたウニは甘味が増してもう・・・
ホヤは、殻をむくのが楽しいです
グサッと刺すと、中の汁がピュ~~~
新鮮なもの程、甘いです
JACKさ~ん:
おかげさまで、私の住んでいるところは
何も被害もなく、県南地方は復旧に向けて
まだまだ大変そうですが
今回、対応が早くて驚いています
>私はウニより、ホヤ派でーす!!
JACKさんの所にもホヤ売ってるのですか?
養殖がほとんどだと思いますが
機会があったら天然を食べてみてください
ますますホヤが好きになると思いますよ~
matiさ~ん:
>そこらの回転寿司のウニはマズイと言い切るウチの娘
そうです
そこいらのは、ウニではありませんよ(断言
やっぱり美味しいものは現地でが一番
ここのお店「ふるさと物産館 はまなす亭」といいます
近くに海浜公園もあります
ぜひ、お立ち寄りくださいね
あ・・・お盆過ぎたら生うには、ありませんよ~
Posted by よし☆よし
at 2008年06月18日 12:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。