2007年02月12日
雫石あねっこで・・・
今日は、実家の両親も連れてドライブ
道の駅 雫石あねっこ の温泉へ
盛岡からは車で40分位です
1月に行った時、息子がカルタ大会で優勝した商品が入浴券
今回は息子のご招待で、500円の入浴料が無料!
さて、今日の昼食
地鶏ワンタン麺
トマト麺
あねっこ御膳
ここの食事おいしいですよ~
次に行った時は何にしよ~かな~
全メニュー制覇したいな~

道の駅 雫石あねっこ の温泉へ
盛岡からは車で40分位です
1月に行った時、息子がカルタ大会で優勝した商品が入浴券
今回は息子のご招待で、500円の入浴料が無料!
さて、今日の昼食

地鶏ワンタン麺

トマト麺


ここの食事おいしいですよ~
次に行った時は何にしよ~かな~
全メニュー制覇したいな~

Posted by よし☆よし at 21:56│Comments(4)
│ foodとか・・・
この記事へのコメント
こんばんは
温泉巡り良いですね、健康になりますね
美味しそうな昼食ですね
トマト麺が非常に気になります、トマトのスープなんでしょうか
あと、わっぱめしの「わっぱ」って何ですか?
食べ物の質問ばかりで申し訳ないです、食いしん坊なもんで(笑)
温泉巡り良いですね、健康になりますね
美味しそうな昼食ですね
トマト麺が非常に気になります、トマトのスープなんでしょうか
あと、わっぱめしの「わっぱ」って何ですか?
食べ物の質問ばかりで申し訳ないです、食いしん坊なもんで(笑)
Posted by たっちゃん at 2007年02月12日 22:46
たっちゃ~ん:
トマト麺は、温かいのと冷たいのとありました
今回は冷製トマト麺、
うまく説明できないのだけど、イタリアンと中華のコラボって感じかな~
不思議な感じだけど、さっぱりしておいしかったです
「わっぱ」とは・・・秋田の方言では弁当の事
「わっぱ」とは・・・アイヌ語で 「輪」の事
昔、木こりが杉の生木を曲げ、
桜の外皮で縫い止めて作った手製の弁当箱がその始まり・・・
秋田の「大館曲げわっぱ」は有名ですよ
雫石のわっぱめしは、雫石牛の焼肉と焼き野菜がたくさん入ってます
ここの道の駅にはキャンプ場も隣接してます
キャンプに 温泉に おいしい食事はいかが?
トマト麺は、温かいのと冷たいのとありました
今回は冷製トマト麺、
うまく説明できないのだけど、イタリアンと中華のコラボって感じかな~
不思議な感じだけど、さっぱりしておいしかったです
「わっぱ」とは・・・秋田の方言では弁当の事
「わっぱ」とは・・・アイヌ語で 「輪」の事
昔、木こりが杉の生木を曲げ、
桜の外皮で縫い止めて作った手製の弁当箱がその始まり・・・
秋田の「大館曲げわっぱ」は有名ですよ
雫石のわっぱめしは、雫石牛の焼肉と焼き野菜がたくさん入ってます
ここの道の駅にはキャンプ場も隣接してます
キャンプに 温泉に おいしい食事はいかが?
Posted by よし☆よし at 2007年02月13日 20:50
よし☆よしさんのブログは空腹時に見ると目の毒です(笑)。
今日はPCを乗っ取られて今頃見てます。今、夜中・・・・・お腹が空いてきたけど、今食べたら後悔することになると思うので朝まで我慢・・・・。
今日はPCを乗っ取られて今頃見てます。今、夜中・・・・・お腹が空いてきたけど、今食べたら後悔することになると思うので朝まで我慢・・・・。
Posted by もりりん at 2007年02月14日 01:08
もりりんさ~ん:
最近なぜか、食べ物のネタばかりで・・・
食欲旺盛な私で~す
最近なぜか、食べ物のネタばかりで・・・
食欲旺盛な私で~す
Posted by よし☆よし at 2007年02月14日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。