2008年12月06日
30人31脚全国大会 2008
30人31脚全国大会がTVで放送されたので
ようやくブログにもUPです

我が岩手県・仙北小学校の結果は、9位でした
決勝トーナメントに進めるのは、7位まで
惜しかったです
でも、県大会新記録で9'60だった記録を9'42と記録更新したので
すごく頑張ったと思います

ところが・・・・
予選が終わり、決勝トーナメントの組み合わせ発表の最後にサプライズ
ようやくブログにもUPです

我が岩手県・仙北小学校の結果は、9位でした
決勝トーナメントに進めるのは、7位まで
惜しかったです

でも、県大会新記録で9'60だった記録を9'42と記録更新したので
すごく頑張ったと思います

ところが・・・・
予選が終わり、決勝トーナメントの組み合わせ発表の最後にサプライズ

そう、敗者復活戦でした
3人4脚をAとBに分けて10チームずつ走り
トップ同士が、10人11脚で走り勝ったチームが決勝トーナメントへ進出
結果は・・・・残念でした
でも、くいの残らないいい走りでした
会場内は、撮影禁止
結果はテレビで見ていただいた通りです
頑張れ、頑張れ~って会場内みんなで応援
少しでしたが、他の県の方ともお話をしました
「疲れた~疲れた~」ってつぶやいていた秋田の方
「最終の飛行機で帰るのよ~」
盛岡は、羽田便がないので新幹線移動
飛行機は、早いですよね~
家に着くのは、私達の方が遅かったです
なまはげや、竿灯での応援は素晴らしいアイデアでした
「転ばずにゴールさせたかった・・・」って沖縄の方
「でも、今夜子供たちに、明日ディズニーだよ~!って、驚かすのよ」
みんな喜んだでしょうね
ディズニーは校長先生に許可をいただけたそうです
ちばりよ~と書かれたのぼり印象的でした
私も県大会優勝した次の日に
次に日を休みに・・・と校長先生にお願いしに行ったのですが
「前例を作ることは出来ない」と却下でした
沖縄のみなさん楽しまれたでしょうね
私は引率者としての参加だったので
大会をゆっくり見てはいませんでしたが
逆に裏側も見れたし、アリーナに立つ事もできたし
いろんな人とも話ができたし
ここまで来るのにいろいろあって大変でしたが
振り返ればすべて楽しかったな~って思います

34人の子ども達と先生・・・みんな2年間よくがんばりました
あなた達の走りに感動しました
とても仲の良くなった仙北応援団
総勢120名を超え、素晴らしい応援をしていただきました
ブログを通して応援していただいたみなさまありがとうございました
岩手版の放送は、12月8日(月)IAT18:17~のニュースの時間で
完全版の放送は、12月28日(日)朝7時からです
ゴールに私が映っているかもしれませんよ~
Posted by よし☆よし at 21:18│Comments(11)
│30人31脚
この記事へのコメント
TV、観ました~
ちなみに、先週末の全国大会へ向けたダイジェストも観ました
ほんと、惜しかったですね~
でも、県大会新記録を更に上回るなんて、悔いの無い走りっぷりだったのでは?
最高の思い出になりますね!
ちなみに、先週末の全国大会へ向けたダイジェストも観ました
ほんと、惜しかったですね~
でも、県大会新記録を更に上回るなんて、悔いの無い走りっぷりだったのでは?
最高の思い出になりますね!
Posted by 吉田@紫波 at 2008年12月06日 22:25
お疲れ様でした~
校長先生の判断は微妙~な所だと思いますが...大きな学校ではしょうがないのかなぁ?OKは出せなくても黙認くらいはほしいところですね。
なんてったって、こんな経験は全ての児童ができる訳ではないのですから。
子供たちはもちろんのこと、ママ応援団も青春してた?燃え尽き症候群にご注意を。って、もう直る頃ですよね。
校長先生の判断は微妙~な所だと思いますが...大きな学校ではしょうがないのかなぁ?OKは出せなくても黙認くらいはほしいところですね。
なんてったって、こんな経験は全ての児童ができる訳ではないのですから。
子供たちはもちろんのこと、ママ応援団も青春してた?燃え尽き症候群にご注意を。って、もう直る頃ですよね。
Posted by ネクスト at 2008年12月06日 22:48
先週末も昨日もTV観ました~ お疲れ様~
明日も予約済み!
敗者復活戦のサプライズは、どきどきでしたよ。
ほんとに1/100秒の戦いだし、本番での記録更新はすごい!
でも中学ではできない、今しか出来ない経験は、がんばった記憶は、
子供たちにとっても一生の思い出ですね。
PS>一関市の新しい温泉”山桜 桃の湯”なかなか良い感じです。
昨日の午前中に入ってきました。
高台にあり、露天風呂からの眺めもよく、源泉温度も50℃台で、多少掛け流しのもあり。。。
道は途中に1車線の細いところがありますが、近隣でお気に入りの
平泉・前沢”舞鶴の湯”と双璧になりそう。
明日も予約済み!
敗者復活戦のサプライズは、どきどきでしたよ。
ほんとに1/100秒の戦いだし、本番での記録更新はすごい!
でも中学ではできない、今しか出来ない経験は、がんばった記憶は、
子供たちにとっても一生の思い出ですね。
PS>一関市の新しい温泉”山桜 桃の湯”なかなか良い感じです。
昨日の午前中に入ってきました。
高台にあり、露天風呂からの眺めもよく、源泉温度も50℃台で、多少掛け流しのもあり。。。
道は途中に1車線の細いところがありますが、近隣でお気に入りの
平泉・前沢”舞鶴の湯”と双璧になりそう。
Posted by ささき@岩手一関 at 2008年12月07日 07:30
テレビ見ましたよぉー!!
仙北小は勿論、みんなどこのチームも頑張ってて
手に汗握りながら見ておりました。
ここまで来るのに、それぞれのドラマがあって
子供達だけでなく、まわりでサポートしていた先生や父兄の方達の存在があって、みんなで努力した成果が、あのような感動を生むのですね。
本当にご苦労さまでした!!
よしよしさん、映ってないか、探したけど分からなかった~(笑)
仙北小は勿論、みんなどこのチームも頑張ってて
手に汗握りながら見ておりました。
ここまで来るのに、それぞれのドラマがあって
子供達だけでなく、まわりでサポートしていた先生や父兄の方達の存在があって、みんなで努力した成果が、あのような感動を生むのですね。
本当にご苦労さまでした!!
よしよしさん、映ってないか、探したけど分からなかった~(笑)
Posted by WILLmama at 2008年12月07日 09:21
テレビ・・・ すっかりうっかり 見落としました・・・
でもまだ完全版が!!
結果は残念でしたが 子供達にはいい経験と得たものたくさんあったでしょうね。
お疲れ様でした~
わが静岡はどうだったんだろ・・・?
でもまだ完全版が!!
結果は残念でしたが 子供達にはいい経験と得たものたくさんあったでしょうね。
お疲れ様でした~
わが静岡はどうだったんだろ・・・?
Posted by アロママ at 2008年12月07日 11:08
残念でした~・・・・
仕事が終わったのが午後7時20分・・・・
予選の様子見れなかった~・・・・残念><・・・。
歯医者復活 もとい 敗者復活もできたんですね~・・・昔はなかった。
最高の思い出作りになったんじゃないですか(親も子も)!
子供たちの心に一生残ります・・・・・
お疲れ様でした~・・・・・。
仕事が終わったのが午後7時20分・・・・
予選の様子見れなかった~・・・・残念><・・・。
歯医者復活 もとい 敗者復活もできたんですね~・・・昔はなかった。
最高の思い出作りになったんじゃないですか(親も子も)!
子供たちの心に一生残ります・・・・・
お疲れ様でした~・・・・・。
Posted by さくらんぼ at 2008年12月07日 13:43
ご苦労様でしたぁ~
完全版は、岩手の実家でゆっくり観たいと思います。
たとえ結果は・・・でも、一生懸命頑張った姿を見て
大人たちの苦労も吹き飛びますよねぇ!
完全版は、岩手の実家でゆっくり観たいと思います。
たとえ結果は・・・でも、一生懸命頑張った姿を見て
大人たちの苦労も吹き飛びますよねぇ!
Posted by たかぴょん
at 2008年12月07日 19:36

くいの残らない良い走りが出来て、良かったですねっ☆
小学校の最後にこんないい思い出が作れるなんて、
本人たちも、家族も嬉しいですよねっ!
お疲れ様でした~。
小学校の最後にこんないい思い出が作れるなんて、
本人たちも、家族も嬉しいですよねっ!
お疲れ様でした~。
Posted by ラクーン at 2008年12月07日 21:56
吉田@紫波さ~ん:
今夜のも見てくださ~い
あ、まだ仕事ですよね
ならば、会社のTVで見てね~
Tv見て思った事
まだまだドラマはあるな~って
仙北だって、ドラマはありましたよ
決勝トーナメントに残れなかったから
放送には、ならなかったけど・・・
ネクストさ~ん:
まだ燃え尽きてません
だって祝賀会まだしてないんですもの
数日は、何も出来ませんでした
ぼ~っとしている間に、もう12月
ですが
まだまだ、この話題で引っ張っていきますからね~
ささき@岩手一関さ~ん:
子供達は、まだ走りたいって言ってます
もっと記録を更新したいって
自分の記録に挑戦したい気持ち
すごい成長したな~って感じました
温泉情報ありがとうございます
いつかお邪魔しますね
WILLmamaさ~ん:
あれ?見逃しました?
ちいさ~~~~く映って・・・ない?
わかりませんよね、あれだけの人がいるんですからね
思い出しても、夢のような日でした
アロママさ~ん:
静岡代表、すごかったです
あとひと息で優勝でした
10年間も指導をしている先生のパワーを感じましたよ
子供達を、あそこまで引っ張っていける先生
素晴らしいです
完全版見てくださいね~
さくらんぼさ~ん:
歯医者復活?
はい、翌日には・・・じゃなくて
敗者復活戦には、驚きました
空いている枠には
ど~せ何処かの国からきてるんでしょ、くらいしか
みんな思ってたから・・
予選が終わり、気落ちしながら
お弁当を食べてたので
みんな胃がびっくりしてました
テレビ的には、美味しいですよ
でも、来年は敗者復活があるかどうかは??
28日の完全版見てくださ~い
山形の応援団すごかったですよ~
たかぴょんさ~ん:
当日は、なにかとバタついていて
記憶にない事もありました
よく考えたら
決勝戦を見てませんでした
私も、完全版見て、ゆっくりしたいと思ってます
ラクーンさ~ん:
これに向けて4クラスで頑張ってきました
みんなの思いも一緒に走って
ほんと、いい経験したと思います
応援していた、家族も
よかったね~よかった~って
しみじみ感じていると思います
今夜のも見てくださ~い
あ、まだ仕事ですよね
ならば、会社のTVで見てね~
Tv見て思った事
まだまだドラマはあるな~って
仙北だって、ドラマはありましたよ
決勝トーナメントに残れなかったから
放送には、ならなかったけど・・・
ネクストさ~ん:
まだ燃え尽きてません
だって祝賀会まだしてないんですもの
数日は、何も出来ませんでした
ぼ~っとしている間に、もう12月
ですが
まだまだ、この話題で引っ張っていきますからね~
ささき@岩手一関さ~ん:
子供達は、まだ走りたいって言ってます
もっと記録を更新したいって
自分の記録に挑戦したい気持ち
すごい成長したな~って感じました
温泉情報ありがとうございます
いつかお邪魔しますね
WILLmamaさ~ん:
あれ?見逃しました?
ちいさ~~~~く映って・・・ない?
わかりませんよね、あれだけの人がいるんですからね
思い出しても、夢のような日でした
アロママさ~ん:
静岡代表、すごかったです
あとひと息で優勝でした
10年間も指導をしている先生のパワーを感じましたよ
子供達を、あそこまで引っ張っていける先生
素晴らしいです
完全版見てくださいね~
さくらんぼさ~ん:
歯医者復活?
はい、翌日には・・・じゃなくて
敗者復活戦には、驚きました
空いている枠には
ど~せ何処かの国からきてるんでしょ、くらいしか
みんな思ってたから・・
予選が終わり、気落ちしながら
お弁当を食べてたので
みんな胃がびっくりしてました
テレビ的には、美味しいですよ
でも、来年は敗者復活があるかどうかは??
28日の完全版見てくださ~い
山形の応援団すごかったですよ~
たかぴょんさ~ん:
当日は、なにかとバタついていて
記憶にない事もありました
よく考えたら
決勝戦を見てませんでした
私も、完全版見て、ゆっくりしたいと思ってます
ラクーンさ~ん:
これに向けて4クラスで頑張ってきました
みんなの思いも一緒に走って
ほんと、いい経験したと思います
応援していた、家族も
よかったね~よかった~って
しみじみ感じていると思います
Posted by よし☆よし
at 2008年12月08日 11:55

仙北小は残念でしたが、どのチームもほとんど大差の無い内容で、結果よりもそのプロセスに感動させてもらいました。
敗者復活戦は勝ちあがった学校が完成した域にあって、これは致し方ないと思います。
でも、その走りをみんなの目に焼きつけたので、きっと後輩達に反省点は受け継がれることでしょう!
毎年観ていますが、どんなスポーツよりも子供たちの心の成長を促すスポーツだと思っています。
敗者復活戦は勝ちあがった学校が完成した域にあって、これは致し方ないと思います。
でも、その走りをみんなの目に焼きつけたので、きっと後輩達に反省点は受け継がれることでしょう!
毎年観ていますが、どんなスポーツよりも子供たちの心の成長を促すスポーツだと思っています。
Posted by Chum88 at 2008年12月08日 12:41
Chum88さ〜ん
>どんなスポーツよりも子供たちの心の成長を促すスポーツだと思っています。
そうですね。
2年間やってきてみんな心ひとつに
絆が深まったのを強く感じました
全国大会は、レベルが高くて
どこが優勝してもおかしくない状況ここにくるまで
努力してきたのが、わかる大会でした
下の3年の息子が、出たいと言ってました
3年後が楽しみです
>どんなスポーツよりも子供たちの心の成長を促すスポーツだと思っています。
そうですね。
2年間やってきてみんな心ひとつに
絆が深まったのを強く感じました
全国大会は、レベルが高くて
どこが優勝してもおかしくない状況ここにくるまで
努力してきたのが、わかる大会でした
下の3年の息子が、出たいと言ってました
3年後が楽しみです
Posted by よし☆よし at 2008年12月08日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。